1 認定農業者制度とは?

 農業で頑張っていこうとするあなたが立てた計画(農業経営改善計画)を町が基本構想に照らして認定するものです。

2 認定農業者になるメリットは? 

 認定農業者には多くの支援措置がありますが、大きく分類すると次のとおりです。

 ①低利資金の融資・・・農業経営改善関係資金(スーパーL資金、農業改良資金等)

 ②税制の特例    ・・・割増償却等

 ③経営相談や研修・・・青色申告やパソコンによる複式簿記などの研修会等

 ④機械等の導入  ・・・国や県が行う認定農業者のための補助事業

 ⑤農地集積      ・・・農地集積等に係る優遇措置

                             などがあります。

 

3 認定農業者になるには?

 ① 認定農業者になるためには、まず農業経営改善計画書の提出が必要です。
   農業経営改善計画書の作成については、産業振興課がお手伝いいたします。

 ② 次に、提出された農業経営改善計画書を関係機関(町、農業委員会、普及指導室、農協)で審査します。

 ③ 審査の結果、計画が町の基本構想に沿った計画であれば認定書の交付になります。

  ※重要です。
  

4 農業経営改善計画書の記入の仕方は?

 別紙の農業経営改善計画認定申請書(記載例)をご覧ください。
 最初にこの計画書はすべての区分において、現在と目標(5年後)を記載することとなります。

 ① 目標とする営農類型

       あなたがどのような農業形態を目標としているのかを記入します。
 

 ② 経営改善の方向の概要
  
   総合的にどのような農業経営を行い、どうしたいのかを客観的に記入します。

 ③ 経営規模の拡大に関する目標
   
   経営規模を現在と目標に置き換えて記入します。

 ④ 生産方式の合理化の目標

   機械や施設(古いものから新しいものに 更新、新しい設備の導入など)、農地の利用条件(農地の利用条件の改善等)、作目部門別の合理化(作目や部門別に合理化策を記入)をそれぞれ記入します。

 ⑤ 経営管理の合理化の目標
   
   経営状態をどのようにしたいのかを記入します。

 ⑥ 農業従事の態様等の改善目標

   休日などの改善目標を記入します。

 ⑦ 目標を達成するための措置
 
   ①から⑥までの目標を達成するための具体的な措置を記入します。

5 田子町での認定農業者はどのくらい?

  町では、平成19年度から国の農業政策が大きく変わることを受け、諸施策が実施できるよう認定農業者の拡充を進めて参りました。その結果次のとおり多くの農業者を認定することができました。感謝です。
    平成24年度    平成25年度    平成26年度
         175名               178名               208名

6 水稲関係について 

  平成19年度から実施されている「水田経営所得安定対策」については、加入条件が認定農業者であり4ha以上の耕作面積を有している農家に限られていましたが、平成20年度からは面積要件の見直しが実施され、4ha以下でも町が相当と認める者については加入することができるようになります。認定農業者であることの条件はそのまま

7 最後に

  認定農業者には、様々な支援や施策が用意されていますが、これらをむりやり活用させようとするものではありません。自分なりの方法で、マイペースで目標に向かって頂きたいと思います。
   

  《認定農業者は明るい未来へのパスポートです!》