青森県子育て世帯臨時特別給付金のお知らせ
1.青森県子育て世帯臨時特別給付金とは
青森県では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で給食費や食糧費等の物価高騰に直面する子育て世帯の生活を支援するため、0歳~18歳までの児童を養育する県内在住の対象者に対し、児童1人当たり2万5千円を支給することとしました。
※申請期間は令和4年12月31日までですが、長期の出張や入院で申請できなかったなど、やむを得ない事情があると認められる場合は、期間を過ぎても申請が可能です(令和5年1月末まで)。
2.給付金について
給付金の対象者
平成16年4月2日~令和4年9月30日生まれの児童を養育する保護者で
- 令和4年9月分の児童手当を県内の市町村から受給した方
- 児童手当を受給していない方(養育する児童が高校生のみや公務員受給者の場合など)で令和4年9月30日に田子町に住民登録のある方。ただし、児童手当給付相当の収入の方
【参考】児童手当の所得限度額
扶養親族等の数 | 所得制限限度額 | 給与収入の目安 |
0人 | 622万円 | 833.3万円 |
1人 | 660万円 | 875.6万円 |
2人 | 698万円 | 917.8万円 |
3人 | 736万円 | 960.0万円 |
4人 | 774万円 | 1,002万円 |
5人 | 812万円 | 1,040万円 |
支給額
児童1人当たり一律2万5千円
3.申請について
(1)田子町から令和4年9月分の児童手当を受給した方
○申請は不要です。
令和4年11月29日(火)に給付案内を発送予定です。
12月15日(木)頃に、児童手当を受給している口座に支給予定です。
※受給する口座に変更がある場合は、通知に記載された期日までに下記届出をご提出ください。
子育て世帯臨時特別給付金支給口座登録等の届出書.pdf [ 217 KB pdfファイル]
※受給を希望しない方は、通知に記載された期日までにご連絡いただくか、下記の様式をご提出ください。
子育て世帯臨時特別給付金受給拒否の届出書.pdf [ 133 KB pdfファイル]
(2)児童手当を受給していない方で令和4年9月30日に田子町に住民登録のある方。
○申請が必要です。ただし、令和3年度子育て世帯への臨時特別給付を受給した方は申請不要です。
申請受付期間は12月31日まで(当日消印有効)です。※窓口受付の場合は12月28日まで
子育て世帯臨時特別給付金申請書.pdf [ 307 KB pdfファイル]
※申請後、振込まで1か月程度かかる場合があります。
※9月30日時点で田子町以外の県内市町村に在住していた受給対象者は、その市町村にお問い合わせください。
4.申請期間
令和4年12月31日(土)まで(窓口受付の場合は12月28日(水)まで)
※長期の出張や入院で申請できなかったなど、やむを得ない事情があると認められる場合、期間を過ぎても申請が可能です(令和5年1月末まで)。
5.提出先
田子町 住民課 子育て定住移住支援室
住所:〒039-0292 田子町大字田子字天神堂平81
給付金に関する振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。
県・市町村などをかたった不審な電話や郵便があった場合には、お住まいの市町村や警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
◇田子町役場住民課 子育て定住移住支援室
電話番号 0179-23-0678