成年後見制度利用支援事業
田子町成年後見制度利用支援事業
田子町では、成年被後見人、被保佐人、被補助人(以下「被後見人等」という。)のうち、成年後見人、後見監督人、保佐人、保佐監督人、補助人・補助監督人(以下「後見人等」という。)への報酬を支払うことが困難な方で、一定の要件に当てはまる方に、報酬助成をします。
1.助成の対象となる方
被後見人等であり、居住要件、収入要件、資産要件をすべて満たす方。ただし、除外要件のいずれかに該当する方と、後見人等が本人の親族(民法第725条)である方を除く。
例外について
[注]報酬付与審判の申立てを行った日を基準日とする。
2.申請者
3.助成額
4.助成対象期間
5.助成を受けるまでの流れ
(1)申請
≪提出書類≫
(2)決定
(3)請求
≪提出書類≫
(4)入金
6.助成の取り消し
7.申請先
≪被後見人等が65歳未満の場合≫
田子町役場 住民課 福祉グループ
住所:〒039-0292 青森県三戸郡田子町大字田子字天神堂平81
電話:0179-20-7119
≪被後見人等が65歳以上の場合≫
田子町役場 地域包括支援課 包括ケアグループ
住所:〒039-0201 青森県三戸郡田子町大字田子字前田2-1
電話:0179-20-7100
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2022年10月25日 /
更新日: 2023年11月1日


