田子町には、串餅やかっけ、煮しめなどの伝統料理があります。その中でも煮しめは、作り方が伝承されず、現在の親御さん世代では作れる方がほとんどいない状況です。その現状も解決のため、本研修では煮しめの作り方を勉強していきます。どなたでも気軽にご参加ください。

 また、郷土料理の多くがお土産品開発されていない状況です。そこで、課題解決のために本勉強会では、煮しめのレトルト加工について学んでいきます。レトルトの製造技術を学び、ちょっとしたお土産にできるようになります。どなたでもお気軽にご参加ください。

申込み方法  ※参加するのは片方だけでも構いません

【煮しめの作り方の申込み方法】

下記申込書を、7月16日(水)までに役場商工振興課6次産業戦略推進グループまで提出してください。    

問い合わせ先 0179-23-0153

煮しめの作り方.pdf [ 166 KB pdfファイル]

【煮しめのレトルト加工の申込み方法】

下記申込書を、7月23日(水)までに役場商工振興課6次産業戦略推進グループまで提出してください。

問い合わせ先 0179-23-0153

煮しめのレトルト加工.pdf [ 174 KB pdfファイル]

対象者

対象は町民、町内の直売所会員

農業者及び6次産業化商品を開発・販売している事業者