協働のまちづくり
田子町協働のまちづくり条例
「まちづくりの主役は町民である」という考え方のもと、町民の皆さんと行政が協力し合いながら、みんなの手でまちづくりを進めるための基本ルールとして、「田子町協働のまちづくり条例」が平成22年4月1日から施行されました。
この条例は、まちづくりの基本的な考え方を定め、町民、事業者、行政及び議会の役割と町政運営のあり方を明らかにするとともに、協働の推進に必要なことなどが定められています。
田子町協働のまちづくり条例【解説付き】 [220KB pdfファイル]
◆推進体制
「協働のまちづくり条例」により、町民と行政が一体となって推進するため、町民で組織する「町民会議」、行政の庁内推進体制として町長をはじめとする「庁内推進会議」、具体的な調査検討を行う「庁内検討委員会」を組織し、参画と協働の推進に取り組んでいきます。
■推進体制図 [51KB pdfファイル]
○田子町協働のまちづくり町民会議
■田子町協働のまちづくり条例施行規則 [48KB pdfファイル]
【町への提言】
■(H25)創遊村に関する提言書 [114KB pdfファイル]
■(H25)子育て環境の整備に関する提言書 [94KB pdfファイル]
■(H27)既存施設再生に関する提言書 [84KB pdfファイル]
■(H27)各世代のニーズに応じた新イベントに関する提言書[71KB pdfファイル]
○田子町協働のまちづくり庁内推進会議
■田子町協働のまちづくり庁内推進会議設置要綱 [35KB pdfファイル]
◆推進指針・パンフレット
○田子町協働のまちづくり推進指針
協働のまちづくりの具体的な仕組みやこれからのまちづくりのあり方についてまとめた推進指針を平成22年3月に作成しました。協働の手引書としてご活用ください。
■推進指針【本 編】 [1550KB pdfファイル]
○協働のまちづくり推進パンフレット
協働のまちづくりへの理解を深めていただくため、協働の必要性や条例についてまとめた推進パンフレットを平成21年10月に作成しました。
■推進パンフレット [538KB pdfファイル]
地域担当職員制度
町職員を地域担当職員として各自治会などに配置し、自治会の皆さんとコミュニケーションを図ることで、自治会と行政のパイプ役となり、地域が抱える問題を解決するため様々な情報を提供するなど、自治会活動を支援していきます。
■令和6年度配置職員のお知らせ.pdf [ 680 KB pdfファイル] pdfファイル]
協働のまちづくり活動支援事業
それぞれの地域が持つ個性や環境、伝統などを活かした魅力ある地域づくりを進めるために町民が行うまちづくり活動について補助金を交付し、その活動を支援します。
■令和6年度募集内容.pdf [ 9102 KB pdfファイル]
【応募資格・要件】
①地縁による団体又はこれに準ずる団体
②会則や役員等の定めを有し、5名以上の町民が組織する団体
【対象事業・補助の基準】
①地域の環境整備を図る事業(ハード事業) 上限20万円
(除雪機購入は上限50万円) ※上記①のみ申請可
②地域資源を活用した事業(ソフト事業) 上限 5万円
③人づくり・仕組みづくり事業(ソフト事業)上限 5万円
【応募の方法・選考】
補助金の交付申請書に事業計画書や団体の概要などが分かる書類などを添えてお申込ください。
◆募集期間 令和6年4月1日~令和7年2月28日
※申請は随時受け付けします。ただし、受付は月単位とし、毎月末を締切とします。
※事業計画の審査は、選考委員会による書類審査を行います。
■交付要綱 [149KB pdfファイル]
■申請書 [20KB docxファイル] ■申請書(記入例) .docx [ 25 KB docxファイル]
まちづくり出前講座
町民の皆さんが開催する集会などに町の職員がお伺いして、町の仕事や施策、暮らしに役立つ内容などを説明し、町政への理解を深めていただくとともに、皆さんの学習機会の充実を図ることを目的として行います。
■令和6年度メニュー.pdf [ 480 KB pdfファイル]
①認知症に係る講座-池振自治会
②健康教室(減塩について)-田子町連合婦人会
③健康教室(骨量と減塩について)-関ふれあいサロン
④健康教室(減塩について)-野月自治会
⑤田子町の防災対策について(自主防災組織について)-下田子自治会
⑥健康教室(血管年齢測定)-関ふれあいサロン
⑦介護保険教室-ひよりサロン
⑧健康づくり教室(骨密度・血管年齢測定)-西舘野自治会
⑨健康講座(血管年齢測定・血管年齢を若くする食事について)-野月自治会
⑩国民健康保険制度について-石亀納税貯蓄組合
⑪健康教室(体組成・血管年齢測定)-新田ふれあいサロン
⑫健康教室(体組成測定、健康食の試食)-原五百石サロン
⑬健康教室(健康食の試食、血圧・血管年齢・骨量測定)-池振自治会
⑭健康教室(健康食の試食、血管年齢・骨量測定)-根渡地区サロン
⑮健康教室(健康食の試食、血管年齢測定)-明土平地区サロン
⑯健康教室(骨量測定・健康食の試食)-嘉沢地区サロン
⑰健康教室(体組成測定)-関ふれあいサロン
⑱介護予防教室(体操)-にしたてのふれあいサロン
⑲介護予防教室(体操)-細野ふれあいサロン
⑳健康教室(血管年齢測定)-原スマイルサロン
【令和2年度実績】
①認知症予防教室-ひよりサロン
②介護予防教室(体操)-南側自治会
③健康教室-田子町商工会女性部
①介護予防教室(体操)-南側自治会
②田子町の観光について-サークルひより
【令和4年度実績】
①介護予防教室(体操)-南側自治会
②高齢者の医療制度について-サークルひより
③介護予防教室(体操)-南側自治会
④田子町の農業振興について-石亀納税貯蓄組合
⑤後期高齢者医療における保険料について-サロン関係者懇談会
⑥健康づくり-西舘野自治会
⑦野菜摂取・減塩について-シルバーサロン
⑧野菜摂取・減塩・低栄養について-細野ふれあいサロン
【令和5年度実績】
①講話(野菜摂取・減塩・低栄養について)-わいわい南側
②講話(野菜摂取・減塩・低栄養について)-雀ヶ平ふれあいサロン
③運動・講話(野菜摂取・減塩について)-関ふれあいサロン
④協働のまちづくり活動支援事業補助金について-結カターレ
⑤健康教室-ひよりサロン
⑥健康教室-七日市自治会ほのぼの
⑦地域の見守り意識の高揚及び働き盛りの健康チェック-西舘野自治会
⑧腸活とは何をすれば良いのか-八戸農協女性部田子支部
⑨鳥獣被害の現状と対策について-石亀納税貯蓄組合
⑩災害の備えについて-結カターレ
まちの仕事帳
町が計画している事業や財政について、町民の皆さまと情報を総合的に共有していくため、町の予算をわかりやすく説明する「まちの仕事帳」を作成しました。
この冊子をご覧いただいたのを契機に、町の予算に興味を持ち、町政に積極的に参加していただき、より良いまちづくりを進めていきたいと考えています。