委員会活動
常任委員会
審議される議案を詳しく調査するために、田子町では、2つの部門に分けて専門的に調査・検査しています。
常任委員会は、その専門とする部署についての所管事務調査を行い、提出された議案や請願・陳情などを審査し、本会議において各委員長が審査した内容と結果を報告します。
総務・文教常任委員会
委 員 長 菊 地 健 二
副 委 員 長 宮 村 尚 哉
委 員 中 平 美 賀 子
澤 口 勝
担当内容
庶務、財政、企画、国際交流、広報、情報、消防、防災、交通、税務、選挙管理委員会、固定資産評価審査委員会、監査委員、議会事務局、学校教育、社会教育等に関する事項及び他の常任委員会の所管に属しない事項。
産業・民生常任委員会
委 員 長 欠 端 則 夫
副 委 員 長 尾 形 憲 男
委 員 椛 本 義 見
山 崎 美 代 志
山 﨑 一 義
担当内容
農林、畜産、水産、商工、観光、水道、道路、橋梁、河川、都市計画、下水道、町営住宅、農業委員会、戸籍、住民登録、社会福祉、児童福祉、環境衛生、保健衛生、国民年金、国民健康保険、老人保健、診療所等に関する事項。
議会運営(広報)委員会
議会運営委員会は、議会の運営や議長の諮問など、議会に関するさまざまな事項を協議しています。
委 員 長 宮 村 尚 哉
副 委 員 長 北 田 騰
委 員 尾 形 憲 男
欠 端 則 夫
山 﨑 一 義
議会運営事項
議会運営の諸法規、議案、発議案、請願書、陳情書等の取り扱い、議場内交渉委員選定、議員の辞職、特別委員会設置、緊急質問の取扱い、公聴会開会承認要求、その他議会運営について議長が必要と認めた事項。
議長の諮問事項
議事日程、議会内の秩序、議員の発言順序及び待ち時間等の決定、議員の福利、その他議長が必要と認めた事項。
特別委員会
特別委員会は、必要に応じて議会の議決により設置されます。
特別委員会は、審議されるべき議件においてのみ活動を行い、主なものとしては、決算審査特別委員会、予算審査特別委員会等が代表的な委員会です。