定住移住促進通勤支援
令和6年度 定住移住促進通勤支援について
町では、定住人口の増加を図るため、田子町に居住し町外へ通勤する町民に対し、通勤費用の一部を支援しています。
【助成金額】
30,000円(中学生までの子を扶養している場合は+10,000円)
【主な要件】
①令和6年4月1日及び申請時に田子町に住民登録があり、継続した居住実態がある
②令和6年1月~12月の間、町外で継続して9カ月以上就労している
*学卒による新規就労者は7ヶ月以上の就労
*産休は就労として扱いますが、育児休業・介護休暇・休職は就労期間に含みません
③源泉徴収票の交付を受けている、または確定申告を行っていること
④令和7年1月1日現在、50歳未満であること(中学生を扶養する場合は年齢不問)
⑤令和7年3月31日までに転出予定がないこと
⑥町の全ての税や利用料を滞納していないこと
⑦在宅勤務者でないこと
⑧税や利用料の納付状況調査や必要な証明書の提出に同意できること
*詳細については下記の「交付要綱」をご確認ください
【申請期間】
令和7年1月8日(水)~2月10日(月)(役場開庁日)
*午後5時以降の申請を希望される場合は、事前連絡をお願いします。
【申請先】
田子町役場 住民課 子育て定住移住支援室
【申請様式について】
令和6年12月に「通勤支援・申請のお知らせ」を全戸配布いたします。
申請様式等については役場住民課にもご用意しておりますので、不足の場合は窓口にてお受け取りください。
様式は下記でダウンロードも可能です。(Word版、PDF版)
[Wordファイル]
通勤支援・申請のおしらせ(両面一括・A3・短辺綴り)[Wordファイル]
通勤支援・申請のお知らせ(表面のみ・A3)[Wordファイル]
通勤支援・申請のお知らせ(裏面のみ・A3)[Wordファイル]
[PDFファイル]
通勤支援・申請のお知らせ(両面一括・A3・短辺綴り)[pdfファイル]
通勤支援・申請のお知らせ(表面のみ・A3)[pdfファイル]
通勤支援・申請のお知らせ(裏面のみ・A3)[pdfファイル]
【その他】
「源泉徴収票」や「就労状況等証明書」等の添付書類が不足している場合には、申請書は受付出来かねます。
各種証明書の発行に要する期間の確認や問い合わせは、勤務先や学校にお願いします。