近年結婚に至ったカップルの6組のうち1組(約15%)は、同級生・同窓生同士の組み合わせとなっています。これは、幼少から成人に至るまでの間、かなりの時間を同じような環境で共有してきたことが安心感となり、結婚に至ったものと推定されています。このような中で、同窓会は、結婚の適齢期とされる若い世代の方々にとっては、いわゆる出会いの場となり、また、親しい友人との懇談の中で、ふるさとの思いをあらためて感じる機会になって、ふるさと回帰のきっかけにもなると考えられます。このため、間接的な結婚支援及びUターンを促進することを目的として、同窓会開催に係る費用の一部を補助します。また、結婚支援・出会いサポート、結婚への関心向上のためのイベントに対しても補助されます。

対象と要件

★同窓会

①10人以上の出席で男女混合であること

②出席者の過半数以上が、田子町の小・中学校卒業生であること

③実績報告時に同窓会の出席者名簿を提出できること

④同窓会出席者に対し、本補助金の活用が周知されること

★結婚支援イベント

①20~39歳までの独身男女が各3名以上参加するイベント

補助額

対象 対象経費 補助率(補助限度額)
同窓会 飲食費

町内開催の場合 1/2(50,000円)

町外開催の場合 1/3(25,000円)

結婚支援イベント 田子町民参加費相当額

10/10 (1人あたり2,000円)

交付要綱

同窓会等支援補助金交付要綱.pdf

様式

申請書.doc 

実績報告書.doc 

補助金請求書.doc

申請取り下げ書.doc