住民票の広域交付
概要・内容
田子町以外に住民登録がある方の、住民票を発行するための手続きです。
田子町に住民登録がある方が、他市区町村で住民票を取得することもできます。
その場合は、証明書を請求する市区町村にお問い合わせください。
請求できる方
- 本人
- 本人と同一世帯の方
※代理人による請求はできません。
必要なもの
- 広域交付住民票交付申請書(窓口にあります)
- 本人確認書類
→詳しくは、「本人確認書類」をご覧ください。
手数料
- 1通 300円
注意事項
- マイナンバー(個人番号)を記載した広域交付住民票の写しの提出は、法律により、行政機関・地方公共団体・独立行政法人のほか、社会保障・税・災害対策の手続きを行う民間業者に限定されていますので、提出先にマイナンバー(個人番号)を記載した広域交付住民票の写しが必要か事前に確認してください。
- 『本籍・戸籍の筆頭者・同一区内の転居履歴』などは記載されません。
- 除票(死亡や転出などで除かれた住民票)の発行はできません。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2024年11月1日 /
更新日: 2024年11月1日