更新情報 2025年7月16日 あおもり救急電話相談 【#7119】 2025年7月7日 第2期たっこアグリカレッジ 受講生募集中! 2025年7月7日 映画監督 相米慎二(そうまいしんじ) 2025年7月3日 令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙について 2025年6月30日 農地情報バンク事業について 2025年6月25日 田子町文化観光交流施設 みろく館 2025年6月13日 令和8年度採用 田子町職員採用試験のお知らせ(初級行政職・社会人・保健師) 2025年6月11日 高齢者福祉・第9期介護保険事業計画 2025年6月2日 木造住宅耐震診断支援事業 2025年5月20日 田子町保健師インターンシップ募集
注目情報 あおもり救急電話相談 【#7119】 第2期たっこアグリカレッジ 受講生募集中! 産業振興課/1次産業戦略推進グループ 映画監督 相米慎二(そうまいしんじ) 政策推進課/政策推進グループ 令和8年度採用 田子町職員採用試験のお知らせ(初級行政職・社会人・保健師) 総務課/総務グループ 田子町地域おこし協力隊を募集します! 政策推進課/政策推進グループ
カテゴリー一覧 町の紹介 コミュニティバス 役場の案内 町長の部屋 町長のあいさつ まちの概要 田子町の概要 人口動態について 町章・シンボル 町民憲章 田子町勢要覧 にんにく たっこにんにく イメージキャラクタ 交通アクセス 交通アクセス くらしの情報 #7119 自動車臨時運行許可申請(仮ナンバー)について 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) マイナンバーカード(申請・受取) マイナンバーカード(電子証明書の有効期限) マイナンバーカード(継続利用・券面更新) マイナンバーカード(暗証番号変更・再設定) マイナンバーカード(紛失・返納) 顔認証マイナンバーカード 公的個人認証サービス 国外転出者向けマイナンバーカード 個人番号通知書(マイナンバー) 独自利用事務 消費者行政 コミュニティバス パスポート申請手続きについて 新規申請する方 記載事項に変更がある方 紛失・盗難・焼失した方 査証欄の余白が少なくなった方 居所での申請を希望する方 有効なパスポートをお持ちの方 期限切れのパスポートをお持ちの方 道路 人権相談 県境産廃 県境産廃情報 ふるさと納税 戸籍・住民の手続き 無戸籍でお困りの方へ 住民異動届 戸籍届出 印鑑登録 外国人の住民登録 各種証明書 ケーブルテレビ 税金 町税の電子申告について 個人住民税 法人住民税 固定資産税 軽自動車税 国民健康保険税 町税の納付について 税関係証明書 保険・年金 後期高齢者医療 国民健康保険 国民年金 障害年金 ごみ・環境・ペット 美しいまちづくり ごみ し尿・浄化槽 ペット 水道 防災・防犯・交通安全 防災 防災マップ 災害への備え 防犯 交通安全 住まい 木造住宅耐震診断支援事業 空き家・空き地バンク 町営住宅 住宅リフォーム支援事業 空き家対策 結婚支援 同窓会支援事業 結婚祝い金 定住移住支援 若者定住移住促進住宅料助成金支給事業 定住移住促進通勤支援事業 移住体験住宅 定住移住を検討中の方へ 景観づくり 健康・福祉・教育 自殺予防 自殺予防 母子保健 妊娠・出産 不妊・不育症 児童福祉 こども医療受診情報 子ども医療費給付 乳幼児医療費給付 ひとり親医療費助成 児童手当 児童扶養手当 特別児童扶養手当 保育園 高齢者福祉 家族介護支援金支給事業 介護予防・日常生活支援総合事業 地域包括支援センター 高齢者虐待防止 成年後見制度利用促進事業 障がい者福祉 八戸消防本部からのお知らせ(NET119) 田子町障がい福祉計画・田子町障がい児福祉計画 重度心身障害者医療費給付 各種手帳申請 障害者自立支援制度 特別障害者手当 特別児童扶養手当 障害児福祉手当 障害者就労施設等優先調達方針 社会福祉 無料法律相談 生活保護 介護保険 申請書一覧 介護保険料について 介護保険サービスを利用するには 介護保険サービス事業者向け情報 介護サービスの負担軽減 健康づくり 健康ポイント事業 歯の健康 栄養・食生活 健康増進事業 国保保健事業 データヘルス計画 田子町特定健診等実施計画 健康診査 予防接種 教育 田子町教育委員会事務の点検・評価 子どものスポーツ機会促進事業 学童保育事業 田子町奨学資金 就学・転入学手続き 入学祝い金 公民館講座 教育委員会に関わる各種計画 教育委員会発行図書 成人式 校歌 幼稚園 文化・観光・特産 田子町文化観光交流施設 みろく館 にんにく たっこにんにく 自然 四角岳 文化財 国選択・選定文化財 県指定文化財 町指定文化財 食べる 三町食べ歩きスタンプラリー 郷土料理 遊ぶ 体験観光の拠点「タプコプ創遊村」 みろくの滝 創遊村229(にんにく)スキーランド イベント 八戸圏域ファンミーティング~ふるさと気分~ 地産地消クッキング 田子町物産フェア オンライン料理教室 第4回田子町農産物料理コンテスト たっこにんにくまつり ひとくるめゃ文化祭 田子にんにく収穫祭 にんにくとべごまつり 入山時の注意 「キノコ採り等の遭難事故防止と毒キノコによる食中毒の注意喚起について」 事業者向け情報 商工業 価格転嫁 補助金・研修会 チャレンジ支援事業成果報告会 上郷公民館農産加工実習室での試作品開発について 店舗改修等事業費補助金 田子町創業支援事業 商工振興課・産業振興課各チャレンジ支援事業 べっぴんな売れる商品づくり相談会 お土産作り勉強会 作物栽培勉強会 入札・契約 入札参加資格審査申請 公共工事発注見通し 公共工事の入札過程及び結果 農業 新市場開拓に向けた水田リノベーション事業 青色申告 農業振興地域整備計画 水田収益力強化ビジョン 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画 環境保全対策 農業委員会 農業委員会とは 農地にかかわる手続き 所有者等不明農地に係る公示 農業者年金 畜産 家畜飼養頭羽数 町有牛の貸付 鳥インフルエンザ 林業 森林整備計画の公表について 八戸圏域ウルシ造林事業募集案内 町有林について 木材利用促進基本方針 行政情報 地方創生臨時交付金について 行政配布物 バックナンバー 人事給与 熊の異常出没について 映画監督 相米慎二 地域おこし協力隊 協働のまちづくり 国際交流 田子町における女性職員の活躍の推進 特定事業主行動計画 入札・契約 入札参加資格審査申請 公共工事発注見通し 公共工事の入札過程及び結果 八戸圏域連携中枢都市圏 議会 議員の紹介 議会のしくみ 議会の日程 議会の傍聴 議事録 議会だより 選挙 令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙について 広報たっこ 最新号 バックナンバー 男女共同参画 財政状況 行財政改革 各種統計・計画・政策 統計 計画 森林環境譲与税 電源立地地域対策交付金 施設情報 タプコピアンプラザ 集会所・公民館 集会所 公民館 コミュニティ広場 図書館 墓園 田子診療所 医療機器の紹介 診療所の概要 診療科目のご案内 予防接種等料金表 老健たっこ 老健職員募集のお知らせ 訪問看護ステーション 職員募集のお知らせ せせらぎの郷 田子町民プール